箱本館 紺 屋
|
紺屋町19番地の1 | TEL.58-5531
FAX.58-5541
|
|
|
 |
施設案内にもどる | |  |
MAPにもどる |
|
箱本十三町として栄えた紺屋町には、当時150件ほどの店が軒を連ね、町の中心には幅1メートルの紺屋川が流れていました。
箱本館「紺屋」の主屋棟は江戸時代中期、明和年間のもので、17世紀半ば頃より近年まで「奥野家」により藍染めなどの紺屋業を営んでおりましたが、平成12年4月に改修工事を終え、みなさんに楽しんでいただける場所に生まれ変わりました。
入館料:大人300円 小人100円 |
開館時間:午前9時〜午後5時 |
休館日:毎週月曜と祝日の翌日 |
|
藍染め体験コーナー |
自分だけのオリジナル藍染めハンカチなどを作ることができます。化学薬品を使わず、発酵菌で育てたスクモ(藍の葉を発酵させたもの)を使用する本物の藍染めが体験できます。
|
金魚ミュージアム |
いろいろな金魚を展示しています。また、故石田貞雄氏(元観光協会会長)が生涯に渡って集めた、金魚に関する珍しいコレクションの数々も展示しています。
|
観光ガイド・休憩室 |
事務室にボランティアガイドが常駐して、まちの名所旧跡などを紹介してくれます。
|
ギャラリー |
いろいろな作品展示に利用できる多目的展示場(1日1,050円)もあります。
|
|